スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年01月10日

サバゲで使うエアガン用以外のバッテリーについて…


ゲームでは、リポバッテリー以外にも、使ってるバッテリーあるんですよね。
昔は電池切れたらその都度買ってましたが、お金掛かかるんで、数年前に家のまるごとエネループに替えました。






今となっては懐かしい、まだSANYOブランドだった頃のエネループ。自宅ではリモコン、チャリの電気、外じゃ電池式の虫よけなんかにも使ってます。購入したのは数年前ですが、いまだに使えてますね。
水色っぽいヤツで、パンチ力低めの、長期間使えるヤツもあった気がします。






白いヤツは、若干パンチ力が無い様に感じてましたんで、ゲームではファン付きゴーグルや、無線、夏場には欠かせない虫よけなんかに使ってます。






こちらは充電回数は減るものの、白タイプに比べると若干パンチ力の上がった黒エネループ。
買収され、Panasonicブランドロゴに変更されてます。家では腰痛用の低周波治療器なんかに使用。






パンチ力のある黒タイプは、クイッくんと早巻き君に使ってます。面倒臭がりなんで、ノーマルにも、多弾にも文明の利器を使用。無理やりトルネードグレネードにもねじ込んだり^^;どれに使っても、最終的にはローダー使うんですけどね^^;それでも最初からローダーでカリカリやるよりは遥かに楽ですし、インターバルの短いゲームでは、間違いなく時短になります。





黒いエネループでも、少しパンチ力不足を感じていましたら、最近は充電できるEVOLTAがあるらしく、昨年末に購入してみました。
まだ空けてもいませんが^^;今度のゲームで使ってみますかね。












他にも光学機器等に使用するボタン電池、CR123Aなんかも用意してます。
ボタン電池なんかは、ジャンク通りで5個入りで100円で買えちゃう様なヤツで、CR123AはAmazonで売ってた格安品だった様な気が…。






CR123Aに至っては、こんな充電タイプもある様ですが、どこぞのモノか解りませんし、最近は某海外メーカーのスマホが発火するとかありましたんで、ちょっと充電タイプには警戒しましたね。






弾速計に至っては、電池、USB給電と両タイプに対応してる時代。
ゲームで使う電気物は、どーせなら、USB給電と、リポバッテリーとかの、電ガン用バッテリーにも対応してくれりゃいいのに…





最後に、我々チームは法律、条令等を遵守し、正しくサバイバルゲームを楽しんでいる大人のチームです。
違法改造をしたエアーガンの使用や、私有地、国有地等を許可無く使用したサバイバルゲームは一切行っておらず、
厳格なレギュレーションの下、有料フィールドのみでサバイバルゲームを行っております。
当たり前の事ですけどね(^-^)



















  

Posted by メジャクラ  at 14:20Comments(0)その他

2017年01月04日

今度は次世代416Cにサマリウムコバルトモーター搭載


先日、Y氏の次世代AKS74Uにサマリウムコバルトモーターショートver.を搭載しましたが、
今度は、またもやY氏の、つい先ほど届いたばかりの、
次世代416Cにサマリウムコバルトモーターを搭載しました。
Y氏、S.P.K.M.(スーパー金持ち)^^;


作業的には、超簡単作業ですので、ぶっ飛ばしますが、416Cという事で、当然マガジン給電方式は諦め^^;
PEQケース給電方式をチョイス。ついでにY氏が持ってる電動MP7もPEQケース給電方式に変更。希少なタイプのバッテリーの汎用性も高まってイイかもね。





でもってサマリウムコバルトモーター入れてみての感想ですが…

こりゃまたヤバイ感じに!!(>_<)

…とゆーか、
次世代M4系にサマリウムコバルトモーターは必須でしょ!!
二つで一つ!!ってか、なんで最初から装備して売らないの!!

って感じで、セミのキレが、ッパねー!!(ハンパねー)
ついでにフルもキレキレ。

昨今は、でじたるとりがーしすてむ…等々ありますが、高いお金払って、メカボ開けるリスク取るより、
安い金額の上、簡単な作業で済、尚且つメーカーの販売するパーツですので、何かあれば修理だって対応してくれる。
そっちの方が断然イイ!!…と思ってるのは、自分だけ??^^;

今からまた次世代を買い直すつもりはありませんが、もし次世代を買う事があるとしたら、
本体+サマリウムコバルトモーターはセット購入間違い無しですね!!





解っちゃいますがモーター換装後、初速計測してみますが大差無し^^;
新品箱出しで、89かぁ…。93とかだといいのにね^^;




最後に、我々チームは法律、条令等を遵守し、正しくサバイバルゲームを楽しんでいる大人のチームです。
違法改造をしたエアーガンの使用や、私有地、国有地等を許可無く使用したサバイバルゲームは一切行っておらず、
厳格なレギュレーションの下、有料フィールドのみでサバイバルゲームを行っております。
当たり前の事ですけどね(^-^)


  

Posted by メジャクラ  at 14:33Comments(0)その他

2016年10月10日

特にやる事の無かった3連休


皆さん3連休はいかがお過ごしだったんでしょうか??
なんだか天候もハッキリしない日が続いて、ゲーム行こうか!?なんて話してた時期もありましたが、
結局雨でしたし、雨の中、釣りに行く元気も、当然あるワケも無いですし^^;
なんだかんだで、前からやろうと思ってた塗装を、天気のご機嫌を伺いつつ行いました。




他にも、Y氏からのオススメの、「13時間」観たり、




たまたま、その近くに置かれていた、「ボーダーライン」も借りて観たり。
最近は全然映画観てる時間も無かったんですが、主演のエミリーブラントが、大人の色気があって、いい感じ(#^.^#)
いつもの事ながら、見た目すげぇキレイな女優さんより、演技派女優の方が好きです^^;


とにかく久しぶりにのんびりできた連休となりました(^^)v





最後に、我々チームは法律、条令等を遵守し、正しくサバイバルゲームを楽しんでいる大人のチームです。
違法改造をしたエアーガンの使用や、私有地、国有地等を許可無く使用したサバイバルゲームは一切行っておらず、
厳格なレギュレーションの下、有料フィールドのみでサバイバルゲームを行っております。
当たり前の事ですけどね(^-^)





  

Posted by メジャクラ  at 22:36Comments(0)その他

2016年07月30日

自作光学機器レンズカバー製作。


間もなくゲームという事もあり、楽しく準備の最中です。
ゲーム行くと、何かしら壊れただの、無くしただのってありますよね(^-^;
チーム内でも過去にあるのが、ドットサイトへの被弾により、レンズが割れてしまう事。こちらの画像のM4とG18Cには、既に被弾対策がされているんですが、解りますか??






こちらはチームの方の過去の被弾例。




室内フィールド等のCQBエリアが多いフィールドでは、どうしても近距離での撃ち合いとなり、ドットサイトなんかに被弾すれば、こんな悲しい結果に…(T_T)
こんな事になると、気分が凹みますよねぇ(-_-;)欲しかった新しいドットサイトを買う時は、ワクワクしますが、
壊れちゃったので、仕方なしに同じ物を買う時は、気分も上がりませんよねぇ。お金も余計に掛かるし(-_-;)




そんな事にならない為にも、最初の画像にあった、ドットサイト、ライトには、全て透明アクリル板??を適当なサイズにカットした物を装着しております。
はじめはドットサイトのみに装着しておりましたが、どなたかのブログで、ライトにも被弾して、レンズカバーが割れてしまっていたのを観て、光学機器全般に装着する様になりました。
お世辞にも上手にカットできてるとは言えない出来ですけど^^;
昔、キレイに円をカットできるオルファカッターを所有していたんですが、今は何処…(-_-;)




各社より、ドットサイトやスコープのレンズカバーは出てはいますが、やはりそこは、
「どれだけお金を掛けずに最大の効果を引き出すか!?」ですので、
仕事で出る処分してしまう物の中に、たまに透明なアクリル板があるので、それを取っておいた物と、
サバゲ用品なんかを購入した時の商品のケースを使ってます。意外にも後者の方がクリアな物が多いので、ドットサイト用に使用し、前者は主にライト用に使ってます。
ドットサイト用に使う物は、覗き込みますので、できる限り透明度の高い物の方が良く、
ライト用には、それ程透明度は気にしなくても、照度に影響は無い感じでした。
試してはいませんが、スマホ画面用の保護フィルムなんかも、上手くすれば代用できるかも??




アクリル板の接着には、お得意100円ショップで購入した両面テープで。
意外に接着力は高く、走り回ってても、簡単には取れません。
仕上がりはあまりおキレイではありませんが、ゲームの最中だけ大切な光学機器を守ると思えば^^;




こんな感じで、M4だけでなく、AKに付けてる光学機器にも装着。
ホントにそんな薄っぺらいので、効果あんの??と、お思いのアナタ!!こんなんでもバカにしちゃぁいけません!!当方過去に2回ほど、この自作レンズカバーに被弾し、2回ともカバーが割れまして、本体は無事でした。
おそらくは、カバーが割れる事により、衝撃が緩和されるのではないかと、勝手に予測しております。あくまで勝手な予測ですが^^;
今回は、お仲間との楽しいせっかくのゲームを、凹んだ気分にしない為の工作でありました^^;

明日はチームでの久々のゲームですね。自分の参加は来週ですが^^;
気温が高いので、しっかりと体調を管理しながら楽しんで来て下さいね(^o^)/






最後に、我々チームは法律、条令等を遵守し、正しくサバイバルゲームを楽しんでいる大人のチームです。
違法改造をしたエアーガンの使用や、私有地、国有地等を許可無く使用したサバイバルゲームは一切行っておらず、
厳格なレギュレーションの下、有料フィールドのみでサバイバルゲームを行っております。
当たり前の事ですけどね(^-^)







  

Posted by メジャクラ  at 21:06Comments(0)その他

2016年07月19日

間もなく電動MP7TANカラーが発売されますが…



あと数日で電動MP7TANカラーが発売されますが、黒MP7をわざわざ塗装したりました^^;
う~ん…忙しくて、Vショーとか行けなかった(-_-;)







Y氏が購入するのに迷っていたMP7。もうすぐTAN発売だから、それにしてみたら??なんて話していたんですが、
たしかにTANカラーはカッコイイし、特にマルイさんのMP7TANカラーはイイ感じです。
しかしながら、黒い銃に、とりあえずのTANの塗装をし、その塗装が経年劣化により塗装が剥げたりする方が、よりカッコイイ!!
という事で、TAN発売間近だというのに、あえての黒を購入したワケです。
お前も経年劣化で禿げてるのに、ちっともカッコ良くなんねーな…なんて言ってるのは誰だ!!(ーー゛)







とりあえず、チャチャっと短時間で完成。なんか、この手の塗装は、短時間でテキトーな感じに仕上げて、それにダメージを表現したり、自然と加わったり、そんなんが良い感じを醸し出す気がします。
セラコート塗装??だかでギッチギチの新品同様みたいのは、どーもね…^^;

まぁザッとした仕上げなんで、細かいトコは納得いってませんが、65点くらいですかね。
これからゲームで使って、キズが増えて、更に塗装が剥げたりすると、もっとイイ感じですかね。
オレは禿げが進んでもイイ感じにはなりませんが(-_-;)





最後に、我々チームは法律、条令等を遵守し、正しくサバイバルゲームを楽しんでいる大人のチームです。
違法改造をしたエアーガンの使用や、私有地、国有地等を許可無く使用したサバイバルゲームは一切行っておらず、
厳格なレギュレーションの下、有料フィールドのみでサバイバルゲームを行っております。
当たり前の事ですけどね(^-^)



  

Posted by メジャクラ  at 21:17Comments(0)その他

2013年12月19日

"Easy Day" ??


コスタ氏が主演ぽい"Easy Day" なる動画がある事を知りました。









私、英語も理解できませんし、銃器の知識もありません(ーー;)この銃はどんなパーツを使ってこんな感じになっているのでしょうか??ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さいm(__)m




しかしながら、なぜコスタ氏が持っている物は、全てがカッコ良くみえてしまうのか…??不思議です。また流行っちゃうんですかね^^;




PV??の中では、すぐにヤラレてしまう、こちらの女性が持っている銃のフロント周りも、自分はあまり観た事がありませんでした。






う~む…こちらも変わってはいますが、これはこれでカッコイイ。




とにかくハイダー周りと、レイルカバー代わりのバラコードなんでしょうか??使い方が斬新でセンスありますねぇ。




持った感触は、果たして握りやすいんでしょうか??^^;でもコレも流行るんですかねぇ。


どなたか、動画の内容が解る方いらっしゃいましたら、教えて下ませm(__)m








  

Posted by メジャクラ  at 20:13Comments(0)その他

2013年11月25日

お気に入り?M3ショーティー。


先日購入しましたマルイのM3ショーティーですが、インドア戦メインでの使用を前提とした購入でしたので、フラッシュライトの装着がしたいなぁと。





色々調べてみると、ライラクスより、M3 ミニレイルシステムなるものが存在する事を知りましたが、デザインがイマイチで、使い勝手が良くなさそうなのと、売価が7千円以上する様で、とにかくお高い…(-_-;)





海外サイトで見つけました、この画像の様に、先日のMP5K HCと同様、小さいレールを取り付けちゃおうかなぁ…とも考えましたが、ゴム素材の部分に取り付ける事による強度不安。それとポンプアクションを繰り返す稼働部分でもあり、取れたりするのも困るので、レール取り付けパターンは断念。





更に調べると、G&Pよりユニバーサルバレルマウントなる物がある事を知りまして、こちらなら1000円程で熱帯雨林で購入可能。失敗した場合もそれ程イタくはない金額で済みそうでしたので、こちらを選択する事にしました。





バレルやらにライトと一緒に挟み込んで装着するタイプ。装着して銃本体にキズが付くのはイヤだったので、マウント内側に黒ビニテを貼っておきました。





装着してみると、意外にカッチリ装着され、ピッタリフィット。若干本体に干渉してますが、パッと見では全然解りませんし、銃本体稼働にもライトにも全く問題無い様子。









取り付け角度もちょうど良く、少し指を伸ばしただけでライト使用可能と、実用性も高く、心配していたガタも無い感じ。コストも低く抑えられ、見た目にもM3ショーティーのイメージは損なう事無く、若干タクティコーなイメージをプラスできましたので、良い買い物だった気がします。あとはサイドシェルホルダーなんかも考えましたが、ゴチャゴチャと付けると、コテコテなイメージに…??ってのと、最近見かけるサイドシェルホルダーは、ホルダー部がゴム製の物が多い様で、シェルを外した時のフニャフニャ感がどーにも…^^;またそのうちにイイ物見つけたら、考えますかね。

先日はチームでの忘年会を終えまして、お疲れ様でしたm(__)m次回のチームでの活動は、12月のVショーを予定しておりますが、12月はマルイから、416のDEVGRU CUSTOMなんかも出ますし、更に出費がかさんじゃいそうですねぇ…´д` ;そんな感じですが、果たして年内ゲーム参加はあるのか!?^^;
  

Posted by メジャクラ  at 16:46Comments(0)その他

2013年11月01日

何気にタブレット用の画面がカッコイイ。


皆さんミリブロって、どの端末で観てらっしゃいます??パソコン?スマホ?私はタブレット率が高いのですが、最近ミリブロのタブレット用の画面のセンスが、非常にカッコイイ事に気が付きました。しかも過去の記事も観やすかったりします。今日はiPad airの発売日。銀座には300人程が並んだとか。私も現行のiPad miniから、今月末発売予定?のRetina搭載iPad miniに乗り換え予定っす。

それと、何気にT.S.C.のブログから、従来の方へ戻って更新してみました。切り替えが面倒に感じて来まして^^;
明日は午前中に横浜で用事を済ませた後、アキバ方面へ向かおうかと。特に買いたい物があるわけでもないのですが…。それではm(__)m  

Posted by メジャクラ  at 20:54Comments(0)その他

2012年04月28日

テンプレートのお話。

このブログのテンプレート最上部の画像のこの赤丸部分、





今は先日のAGITOさんの時の画像に替わってます。↓↓↓






以前はコレ↓↓↓でした。






こんな感じで、たまに画像を替えているんですが、使ってる端末のブラウザによっては全然変更されてないって事があるみたいです。それって使ってるブラウザの設定による事が原因みたいなんですが、コチラ を参考にして頂けると変更されたテンプレート画像が楽しめると思います。
http://help.yahoo.co.jp/common/sys/sys-24.html#ie_8

テンプレートってそのままだと使い易いんだけど殺風景だし、イジリ過ぎるとゴチャゴチャして観辛かったりする印象があります。でも最上部の画像を変えるだけでちょっとだけオサレな感じが演出できますよね♪( ´▽`)  

Posted by メジャクラ  at 20:04Comments(0)その他

2012年04月18日

使用ウェポンその3



そして自分的には一番楽しみな、今回のゲームで初デビューとなるSCAR-L CQCです。非常に完成度の高い物だと思いますし、まだ専用パーツとかも少ない感じですから、当然どノーマルです。しかしPマグのBKがここまで似合うとは…このBKとFDEのコントラスト…惚れ惚れします。光学機器は色々ありますが、サイトし易いC-MOREタイプをチョイス。実用性重視ですかね。





ハイダーもノーマルタイプの物はイマイチ気に入らず、Vショーでコナンさんが予備で購入した物を譲ってもらいました。よく見るとCQB-Rのハイダーっぽいですが…違うかな??その昔、89式が高い性能面から名作??と呼ばれた記憶がありますが、現時点での次世代の名作はSCARなのでは??と勝手に感じております。今後のゲームでは、自分のM4の出番は減る一方かもしれませんねぇ…。  

Posted by メジャクラ  at 21:12Comments(0)その他

2012年03月08日

世間では…



「新しいiPad」に隠れ、それほどクローズアップされていませんが、自分にとってはSiriが待望の日本語対応という事の方が嬉しかったりします。そりゃRetinaディスプレイやら、4Gやら魅力的ではありますが、冷静に考えればいつも使ってるiPad2より、チョット画像がキレイで早いってだけの事…でも欲しい(><)!!買っちゃうんだろーな…きっと。
まだまだ完全なアメリカ版Siriには程遠い様ですが、それなりに楽しんでおります。滑舌の悪い自分は、話し掛けるのにカナリ気を使いますが(^^;)  

Posted by メジャクラ  at 20:40Comments(0)その他

2012年03月04日

これで行きます。



なんだかんだ迷いましたが、今度の週末は扱いやすさ重視で、このセッティングで行こうかと思っとります。どーせSCARメインでしょうから、M4置いてっちゃおーかなぁ…。ノマグ6本で足りればいいケド。
コナンさんへ。参加者増える可能性があるかもです。そん時はオイラの愛車ポルシェカイエンではキツキツなんで、出撃頼むかもです。  

Posted by メジャクラ  at 15:07Comments(0)その他

2012年02月24日

今更ですが買っちゃいました…。



ナゼか今更買ってしまいました…LのCQCを^^;昔はSCARに興味なんて全然無かったんですが、

①以前ボルターさんのガスブロSCARを構えた時の持ちやすさが何となく頭に残っていた。
②昨今のFPSゲーム中で、SCARがやたらとカッコ良く描かれている様に感じてしまった。
③コナンさんの購入したHがイイ感じだった。
④M4とマガジンが共用でき、コストが掛からない。
⑤安く売られているショップさんの在庫が減ってきていて、しばらく再販の予定が無さそうだった。

等々。初めてSCARを見た時の「近代的でヘンなてっぽう…」という印象は今となっては遥か彼方。
「なんてステキなてっぽう…(@ ̄ρ ̄@)」ってのが今の印象。






で、とりあえず自宅にある付けられそうな物を並べてみましたが、どれもピンときませんなぁ…(ーー;)






とりあえずハイダーは以前購入した某有名工房の焼入れタイプの物に変更。ノーマルとの形状も大差ないので、大幅な印象の変化は受けません…M4のノーマルハイダーが残ってた気がしたけど、そっちの方がピンとくるかな??







外したついでにノーマルと某有名工房の焼入れタイプとの比較。見た感じでは同サイズですが、気持ちノーマルの方が大きいです。重量は焼入れタイプの方がズッシリ重いです。誰かさんへ。
ノーマルハイダー余っちゃってんだよなぁ…♪(´ε` )






Pマグは違和感無しです。個人的には普通の黒いマガジンの方が似合ってて好きです。光学機器はとりあえず見やすさ優先でC-MOREタイプで。あまりお似合いでは無く感じますので、AIMPOINTのM2っぽいのが欲しいですかねぇ。






全体的にはまだ寄せ集め感丸出しですが、ゴテゴテにはせずスッキリまとめていきたいと思っとります。来月末のVショー絡みで探すとしまかね。



エアガンの長物は2丁まで!って決めてたのに、とうとう3丁目に手を出してしまいました…(ーー;)


あくまで希望ですが、将来的にマルイさんから次世代のMP5↑↑↑なんか出ちゃった日には、間違い無くイっちゃうでしょうから、エアガン4丁になる日も決して遠くはない??…。困ったもんです(−_−;)



  

Posted by メジャクラ  at 21:35Comments(2)その他

2012年02月16日

観てぇ~!笑えます。



観てぇ~!!BF3好きな人ぉ!!もぉどなたかとっくにUPされてるかもしれませんが、この動画BF3やってる人ならゼッタイ笑えます。ぜひ普段ゲームをやってるのと同じ大きさの画面で観て頂きたい。造った方々の素性が解りませんが、やはり映像とかのプロの方々なんでしょうか??
とにかくセンス良く、凝ってて笑えます(*^o^*)続編とか期待しちゃうなぁ…。

http://youtu.be/wwnMfvfPQQE

  

Posted by メジャクラ  at 20:22Comments(0)その他

2012年01月24日

SCAR-Hに載っける。



オレの…!?ではなく、コナンさんのSCAR-Hですが、このままでは当然寂しいので、とりあえず付けれる物は付けてみましょ。




手持ちの光学機器を色々載せてみましたが、どれもしっくりきません。結局マルイさんのHPとかにあった、ゴツ目のスコープが現状では一番お似合いではないかと。ゲームでの実用性からは少々離れる気もしますが…。






とりあえず、家に余っていたゴツ目のスコープを載っけてみましたが、やっぱり見た目はコレが一番イイ感じ。SCAR-H自体が多少ゴツイくて重厚感がありますので、大きめのスコープと、バイポッドなんかでも似合いますね。重くなっちゃいそうですが…。





家に転がってたM4のハイダー付けてみました。MGS4に出てきてたSCAR-Hがこんな感じだったでしょうか。  

Posted by メジャクラ  at 20:16Comments(4)その他

2012年01月23日

SCAR-Hをさわる。



さて。オレの!?じゃなくってコナンさんのSCAR-Hですが、早速色々試してみました。





バッテリーですが今時はミニSでなく、ミニS代替のリポがもちろん使えます。リポですから、少しはリコイルショックが強くなったり!?と期待したんですが、そんなにでした--;ストックが金属じゃなく、途中で折りたたまれる設計の為、リコイル感が損なわれるのでは??と、勝手に推測。





アウターバレルですが、バレルスペーサー??を使って長さを変える様ですね。ちなみに、サイドレイルは金属ではありません。プラ??樹脂製かな??Lも金属では無かったと聞いた気が。どこかのメーカーさんが出してくれる事を期待。






まぁよくある長いの、短いの比較です。短いのは中途半端で、長いのは長いなぁ…。






SCAR-Hの事はよく知りませんが、以前からなんとなく中途半端な長さのバレルとハイダーが気になっておりました。バレルを外してみると、「あら??これならCQCにもできんじゃね??」って事で、手持ちのAAC 3PLUNG タイプ 焼き入れハイダーを装着してみる事に…。





こっちのがSCAR-LのCQCみたいで良くね??SCAR-HにCQCが存在するのかは不明ですが。



  

Posted by メジャクラ  at 21:03Comments(4)その他

2012年01月22日

なぜか我が家にSCAR-Hがやって来た!!



コナンさんの予約していたSCAR-Hが到着しました!!イイ感じっす。実は先日、雨で流れてしまいましたがゲームへ参加を予定していた為、用意していたPMC装備を着けての撮影です^^;






持ってみると構えやすく、意外に軽い。






空撃ちしてみると、思っていたよりはリコイル感は少なめ…。先日のBHでは強めに感じたんですが…。M4の方がほんの少し強いでしょうか。






自分も持たせて頂きました!!自分は今更ですが、SCAR-Lを狙っておりますが、どーしよーかなぁ…。






ちょっとだけ心配していたトップレイルの異状は、この個体ではありませんでしたね。一安心^^;後ほどバレルまわりのお話をちょろっと。  

Posted by メジャクラ  at 17:41Comments(0)その他

2012年01月15日

りんごの車のお話。



いやぁ~毎日寒いですねぇ。今日は日差しも少ないので、洗濯物も乾きません。
さて画像は以前までの車内です。ナビあるのにiPad使ってるおバカちゃんでした^^;iPadの設置には今まで↑↑コレを使っていたのですが、自分の車で使うには少し高さが無く、走行中に使用すると、どうしても目線が下に行ってしまい危険でした。(セダンタイプにはいいかも)また取付けは助手席下部のシートレールに取付けますので、助手席に人が居る場合はカナリ邪魔でした。でも見た目よりも全然剛性高くて、使ってる分には安心感はあったんですが…。





こちらは現在の状態。前のオンボロ軽は間もなく車検でしたし、ナビも一応はHDDだったのですが、カナリ古かったので潔くお別れ。今度のはまたオンボロの頂き物です^^;ですが頂き物の割には非常に乗り心地が良く大変気に入っております。でもってコチラにはナビどころかカセットデッキが付いておりましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ頂き物にあまりお金は掛けたくなかったので、iPad+FMトランスミッターでナビその他諸々の働きをしてもらっております。

で、この画像の取付けアダプターは解りにくいかもしれませんが前のタイプとは違いまして、コチラを使用しております。コレですとナビと同じ目線で使えますから、非常に快適です。吸盤もカナリ強力な物ですので、全然取れそうになく、心配ありません。使い始めて1ヶ月程経ちますが、一度も取れた事はありません。インパネの形状やエアコン等の位置によっては使える車種は限定されそうですが、車内でiPadを使うのであれば、コチラはオススメです。

しかし寒い((((;゚Д゚)))))))来月も寒いのかなぁ…。早く春来てぇー!!  

Posted by メジャクラ  at 11:42Comments(4)その他

2012年01月04日

結局寄ってるし…

昨日は古い仲間と新年会。忘年会が忙しくてできなかったんで。
で、寄れるかな??と思ってたらやっぱり寄っちゃいました。


さすがに初売り3日目でしたので、良さげなモノはほとんど出ちゃってた感じでしょうか。ついでにアキバ地区も寄ってみましたが、人いっぱい…お正月ですねぇ^^;購入したモノはありませんでしたが、SCAR-HのBKがでてましたねぇ。FDE早くでないかなぁ…オレのじゃないけど。そーいや今週末も寄る事になるんだよねぇ…なんか最近毎週の様に寄ってるな。BHでの掘出し物に期待ですね。




でもって新年会エリアに到着。なんで自分は埼玉方面の方々と仲が良いんでしょうか??集まりがあると、チョット大変です^^;  

Posted by メジャクラ  at 16:46Comments(0)その他

2011年10月24日

ゲーム行きたかったけどなぁ…。

天候には勝てません。前日からの降雨によりフィールド状況も踏まえ、先日のゲームはパスしました。実に数ヶ月ぶりのゲームでしたので、楽しみたかったのですが…。でも午後から急激に回復してましたね。来年は頻繁にゲーム参加はキビシイと思うんで、無茶してでも行っとけば良かったかなぁ…。まぁ次回までガマンですね。




なんだかんだで来週ですか??BF3の発売日。PS3版はパソコン版に比べ画質が悪いってのを気にかけておりましたが、最近のプレイ画像とか観るとそんなに気にならないレベルの様ですので安心しております。それよりも臨場感のある音に驚きました。iPadとかでもわかる位ですから、自宅TVでのプレイとなれば…!?フィールドでゲームできない日はコレで楽しみますかねぇ。例の如く正月休みの予定も特にありませんので、どっぷりハマるとします。  

Posted by メジャクラ  at 15:29Comments(0)その他