スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年12月25日

MP5K HCにストック付けてヒューズそのままで、ウナギバッテリーで使う!!加工


MP5K HCは最高ですが、そのままだと、ストック無いから、狙いにくいンスよね。
ですので、今まではヤフオクにてGETしました、
マルイのH&K MP5クルツA4 PDWのストックを装着して使ってました。
狙いやすいし、見た目もイイ感じですしね。





でも、普通にマルイ純正のストック付けちゃうと、バッテリースペースが狭くなるので、そのままではウナギバッテリーが使えなくなっちゃいます。
ですので、ストック装着して使うなら、

①サードパーティー製のストックアダプタを購入する。
②ヒューズBOXをオミットして、スペースを確保する。
③ウナギバッテリーよりも小さいバッテリーを使用する。

上記の様な感じかと思われますが、
①はそこそこ高額になる。
②は安全性の観点から、あまり好ましくない。

…って事で、自分は今まで、③の小さいバッテリーをチョイスし、画像のET-1 イエローライン7.4V 800mAhを使って来ました。






でも、メカボをイジって、強めのバネ使ってるせいか、なぁ~んかパンチ力の無さを感じていというか…
たまに最初の数発が、どーも力無く感じてはいまして、
どーにか、ストック付けてヒューズそのままで、ウナギバッテリーで運用できる方法は無いかと、ずっと考えておりました。
一時はストックの中にバッテリー仕込める様に加工するか!?…とも考えたりもしましたが、
どーにも加工が大変だなと。

そんなん考えつつ、MP5K HCを眺める事数か月…突然!!



ピンっ!!っと来ちゃった!!

んです!!結局、↑↑のパーツを3cm程切り落とすだけで、
ストック装着して!!
ヒューズそのままで!!
従来通りのウナギバッテリーで!!
運用可能な加工を発見しちゃいました!!

…しばらくサバゲから離れてた時間もありますので、
「そんなん、みんなとっくにやってますけど??」
的な感じでしたらスンマセン^^;






要は、ウナギバッテリーを押し込むと、画像の赤矢印の所でコッキングレバーのギミックに当って、止まるという事です。





コッキングレバーのギミックを取り出してみますと、飾りなだけな感じで、バッテリー交換の際に、バッテリーを引き出すのに役に立つ位な感じ。
多少切断しても、なんら影響は無いのでは??との判断の下、画像の赤線の部分をカットです。




ちなみに、コッキングレバーを取り出すには、最初は解らなかったので、色々外しちゃいましたが、ハンドガードを外して、
画像の赤矢印のイモネジを外せば、フロント金属部分が外れます。





次に赤矢印のネジを外すとレバーが外れますので、一式が前から外せます。バネと、それを抑える小さいプラパーツもありますので、紛失にはご注意を。




取り出したボルトレバーギミックを、レーザーソー等で3cm程カットして…




戻すと、赤矢印の所までウナギバッテリーが入り込む事ができる様になりました。




赤矢印がノーマル位置。青矢印が加工後のバッテリー挿入最後尾位置です。3cmは奥に入る様になってますので、当然入口には、3cm程のスペースが確保されまして、ヒューズBOXの全長も3cm程ですので、ちょうどヒューズBOX分のスペース確保に成功です。




スペースが確保できたとはいえ、元々キツキツなMP5K HCのスペースですので、色々と検証してみた結果、上から
コネクター
ヒューズBOX
バランスコネクター…って名称で良かったかな??
画像の入れ方が一番イイ感じでした。

*当方ウナギバッテリーは、
「ET-1 オレンジライン 7.4V 1400mAh」
を使用しておりますが、
他社のタイプですと、配線、バッテリーサイズが
若干違ってくる場合もあるかと思われます。

バッテリー取出しの際も、今まで通り、コッキングレバーを手前に引けば、バッテリーも手前に押し出されますので、
加工後も問題無く使用できています。




この加工で、ストック付けても、ヒューズそのままで、ウナギバッテリーが通常使用できちゃいますので、
MP5K HC使ってて、ストック付けたいんだけど、バッテリーがなぁ…
…なぁ~んて思っていた方!!どっかでストックGETして、早速加工してみて下さいね(^^)v

以前はHK416Cタイプのストック付けてみたりして、
どーもガタが多くて、しっくりこねーなぁ…(-_-;)
なんて迷走してた時期もあったりしてましたが、
今回の加工は、自分的には、簡単で効果の高い、イイ仕事ができたなぁと。
ピンっ!っと来ちゃって、オレッて天才!?

…と自画自賛しております(^^)v





最後に、我々チームは法律、条令等を遵守し、正しくサバイバルゲームを楽しんでいる大人のチームです。
違法改造をしたエアーガンの使用や、私有地、国有地等を許可無く使用したサバイバルゲームは一切行っておらず、
厳格なレギュレーションの下、有料フィールドのみでサバイバルゲームを行っております。
当たり前の事ですけどね(^-^)










  

Posted by メジャクラ  at 20:50Comments(0)MP5K

2017年09月24日

MP5KハイサイクルにHK416Cみたいなストック付けてみた。


いやいやいや…
ミリタリー系は、完全放置プレイでしたが。
そりゃそうです。ココ2か月位で、4本竿買っちゃってますから^^;

まぁそんな中、出張は少し無かったので、釣りで山ん中入り、あとはアキバやらで、都会の空気を吸う…
そんな繰り返しでしたね。





それでも買う物だけは買って、ゲームにも行かず、シコシコとエアガンいじってたワケです。

そんな中、最近は架空銃??っぽい物で、ゲームに参加してる方も多く、
そんなんもイイかな??って感じで、↑↑のストック装着してみました。
昔は断然リアル志向が多くて、架空の銃なんか相手にもされませんでしたからねぇ…。
リアル志向でガッチガチ装備のオッサン連中より、ライトな恰好の若いゲーマーの方が、たくさんHIT取られてる方が多い様な…??
体力的問題かな??^^;

まず買ったのは、




SportPro ARMY FORCE製 015 電動ガン M4 M16用 スライドストック ストリンガータンクストック メタル/プラスチック製 - ブラック

熱帯雨林にて購入…したんですがぁ…



最初に届いた方は不良品(-_-;)
画像の赤丸の穴が片方開いてませんでした。
構造上、ココが空いてないと、ストックパッドが装着できません。
自分で開けちゃうか!?とも思いましたが、ネジ山切ってある様な穴でしたんで、返品。
次に来た商品は通常の物でした。





それと、ワイヤストック対応mp5kストックアダプター スタンダード ハイサイ
ヤフオク??メルカリ??失念しましたが、こちらも以前紹介しました、
「マルイ電動18CにRMRサイトを載っけよう!!」
↑↑にもあります、最近流行の3Dプリンターで作製された商品。




重さは約30gそれ程重い物では無く、強度もそこそこ??樹脂パーツと同等なんじゃないかと。




ただコチラの商品、3Dプリンターで作成された物特有の、積層痕ってゆーんですか??繊維を積み重ねた後が、けっこうあります。
このままでも付きますが、ちょっとオシャンティーでは無いので、積層痕をペーパーで均して塗装します。





ざっとペーパーかけた後なんですが…

久々の投稿で疲れちゃったんで、また後日^^;



最後に、我々チームは法律、条令等を遵守し、正しくサバイバルゲームを楽しんでいる大人のチームです。
違法改造をしたエアーガンの使用や、私有地、国有地等を許可無く使用したサバイバルゲームは一切行っておらず、
厳格なレギュレーションの下、有料フィールドのみでサバイバルゲームを行っております。
当たり前の事ですけどね(^-^)







  

Posted by メジャクラ  at 22:36Comments(0)MP5K

2016年07月22日

頂きました。


MP5のHCに標準装備されているハイサイクルにも対応したドラムマガジンをS氏より頂きましたm(__)m




間もなくゲームですので、我が家のMP5K HCにバラマキ用として装着してみますと…
あまり格好はよろしくは無い…^^;




ガッツリグリップを握ると、少し手首に干渉します。
気になるな(-_-;)




コスタ持ち??っぽく握れば大丈夫かな。




ガッツリ持つと…う~ん…気になる(-_-;)




コスタ持ちなら…まっいっか^^;
とにかくフルOKのゲームでバラ撒こう!!

明日は出張の日程が1日縮まって、時間が空きましたので、歯医者の後に、Y氏S氏と共にアキバへGO!!



最後に、我々チームは法律、条令等を遵守し、正しくサバイバルゲームを楽しんでいる大人のチームです。
違法改造をしたエアーガンの使用や、私有地、国有地等を許可無く使用したサバイバルゲームは一切行っておらず、
厳格なレギュレーションの下、有料フィールドのみでサバイバルゲームを行っております。
当たり前の事ですけどね(^-^)








  

Posted by メジャクラ  at 22:39Comments(0)MP5K

2016年07月02日

やっとこさ妥協できる初速に。


いつまでたっても中途半端な初速だったMP5K HCですが、なんとか妥協できる範囲の初速に落ち着きましたフウゥ~(-_-;)




つい先日まで出張だったのですが、例の如くポチッた物がありまして^^;
アングスもりもりドーナツ。
コイツをネットで見付けまして、同アングス製0.9Jスプリングと併用してみました。今まではスプリング単体で、せいぜい80程度だったのが、このスペーサーを5枚全部載せしまして、妥協できる85に。もうこれ以上はバランスを崩しそうだったので、メカボ内部のチューニングは終了。
各ネジにビス止めを塗り、しばらくメカボは開けません^^;




イジッたついでに、先日、御徒町ファーストで衝動買いしてしまった、ライラクスのスイッチ保護パーツ装着してみる事に。
コイツを付けると、スイッチの寿命が伸びるとか…。リポバッテリー使って、セミを多発する場合なんかに効果的ってんで、お試しで装着。






こんな感じでMP5Kには、モーターのツメに挟み込む感じで終了なんですが、この後何度もツメを折り返した事により、ツメを破損!!
ハンダ付けするハメに…(-_-;)
MP5K HCでも、スペース的には十分で、装着に問題はありません。






M4とかは、丸い端子をビス止めする感じでイイみたいでMP5なんかよりは楽そうな感じです。
明日にでもM4にも付けてみよーかな。効果の程は、今後使ってみての判断ですね。






ついでにインナーバレルも交換。
内径がノーマルより少しだけ狭く、初速UPが見込めるという事で、こちらも衝動買いした、ライラクス製のEGバレル。






ホンとは90チョイ出て欲しいものですが、インドア用メインウェポンですから、良しとしますかねぇ。

チームとしては、7月下旬、8月上旬と暑い時季に連続で参加予定となり、しかも人数もグッと増えての参加となりそうで、盛り上がって来ましたねぇ(^o^)丿




最後に、我々チームは法律、条令等を遵守し、正しくサバイバルゲームを楽しんでいる大人のチームです。
違法改造をしたエアーガンの使用や、私有地、国有地等を許可無く使用したサバイバルゲームは一切行っておらず、
厳格なレギュレーションの下、有料フィールドのみでサバイバルゲームを行っております。
当たり前の事ですけどね(^-^)













  

Posted by メジャクラ  at 23:18Comments(0)MP5K

2016年01月02日

初速が淋しい…


私のMP5K HCですが、ハイサイクルとはいえ、初速がなんとも淋しい感じなんです…。インドア用のメインウェポンのつもりで買ってますが、それにしても73て…(-_-;)
という事で、時間ができたらイジルぞぉ!!って思って、正月休みに入りましたんで、やっとこさイジル事に。




でもって今回組み込むパーツは画像の、

【アングス】0.9J(ジュール)スプリング ハイサイクルシリーズ専用 ≪SS≫

【LayLax】EGスプリングガイド/スムーサー Ver.3

【LayLax】ピストンヘッドSH ハイサイクルカスタム専用

この3パーツを組み込んで、初速アップを狙います。0.9Jスプリング入れるんだから、92か93くらい出たらいいなぁ…。




結局このパーツを組み込む事になるんですが、普段メカボなんて開けやしませんから、バネ飛ばしたり、付け忘れパーツに後から気が付いたり、できたと思ったら、どっかが噛んでて、ヒューズ飛ばしたり(-_-;)
いったい何度組み直した事か…。まぁそのお陰で、最後の方には何も参考にしなくても組み立てられるくらいになっちゃいました^^;





苦労の甲斐があってか??下は85~最高は88。血圧みたい^^;だいたい87位が平均な感じです。できたら90位は出て欲しかったけど、んまぁ良しとしますかね。
このままハイサイクルM4も初速アップ作戦開始しようかと思ってましたが、他にも欲しいエアガンがアタマの中をチラチラし始めましたんで、とりあえず、ハイサイクルM4はまた今度^^;





それにしてもこの弾速計、電源がマイクロUSBでとれちゃうのがお手軽でイイですね(^^)v最近は電池なんかより、モバイルバッテリー持ってる率の方が高いですから、外でも気軽に電源確保できそうですね。


なんだかんだで明日は、チームの有志で、某市のフィールドにて初撃ちゲームですね。自分は参加しませんが^^;
参加予定の皆さん、楽しんで下さいねぇ~(^o^)/レポートお待ちしておりますm(__)m




最後に、我々チームは法律、条令等を遵守し、正しくサバイバルゲームを楽しんでいる大人のチームです。
違法改造をしたエアーガンの使用や、私有地、国有地等を許可無く使用したサバイバルゲームは一切行っておらず、
厳格なレギュレーションの下、有料フィールドのみでサバイバルゲームを行っております。
当たり前の事ですけどね(^-^)

  

Posted by メジャクラ  at 20:26Comments(0)MP5K