スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2018年12月03日

流行のグレネードを少しでも延命。


先日のVショーの帰りにエチゴヤさんで買った、最近流行のグレネード。
先月のゲームで初めて使用してみましたが、今まで使ってたトルネードと比べ、ガスも要らないし、本体も安いんで、使い勝手がイイ気がしました。
でも、いかんせんプラスチック全開ですので、いかにも壊れそう。
…というか、すぐ壊れるでしょう^^;

そこで!!安価に延命処置!!

って事で、すぐに壊れちゃって、悲しい思いをする前に、
少しでも延命できる様にと願って、シコシコやってみる事にしました。

自分が選んだのは、東急ハンズで売ってる、裏面にシールの付いたスポンジシート。250円位だったでしょうか?
コイツを、グレネード本体の主にエッジ部分に貼っていきます。
実は最初はゴムシート買ってみたんですが、スポンジの方が衝撃吸収率が高いかな??
という感じがして、スポンジタイプをチョイス。まぁそんなんは、好みで良いんじゃないですかね。






厚さが色々ありましたが、あまり厚みのある物を全体に貼ると、カサばって、自分の使ってるポーチに入らない事が判明^^;薄いのと厚いのをイイ感じでハイブリッドしてみました。





側面は、薄いの使ってパイナップル風な感じで。上下のエッジ部分は厚めのスポンジをチョイス。





まぁ一応本体ロゴは残す形で、切ったり貼ったりしながら完成。
几帳面とは正反対な所で生活しておりますので、スポンジの形なんかは、ご愛嬌^^;コスパと実用性重視で。





衝撃吸収を目的としてますが、しっかりと作動しております。

まぁ壊れる時は壊れるんでしょうけど、手を加えたって事で、あくまで自己満足です^^;
たった数百円での延命処置。皆さんもいかがでしょうか??




最後に、我々は法律、条令等を遵守し、正しくサバイバルゲームを楽しんでいる大人の集まりです。
違法改造をしたエアーガンの使用や、私有地、国有地等を許可無く使用したサバイバルゲームは一切行っておらず、
厳格なレギュレーションの下、有料フィールドのみでサバイバルゲームを行っております。
当たり前の事ですけどね(^-^)



  

Posted by メジャクラ  at 22:19Comments(0)アイテム

2017年05月22日

WILEY X 買っちゃった。


ずっと前から欲しかったんです…WILEY Xが…というより、ミリタリー系サングラスが。

ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、私、サバゲ以外にも釣りもたしなんでおりまして、どうせなら、単なるミリ系サングラスでなく、ミリ系グラスで、釣りにも使えちゃう偏光グラス。しかも乱視による視力低下の為、度付きで!!
…という難題でして(-_-;)
私の知っている、釣り業界系では有名な某メガネ屋さんに問い合わせた所、WILEY Xはもとより、Oakley ESSシリーズの取り扱いすらしていない…(-_-;)
という事でしたので、泣く泣く諦めかけていたんですが!!



↑↑↑コチラの
「れんず屋曙橋店」さんにて、全ての希望を叶える形での、
ミリ系度付き偏光グラスの製作が可能!!という事でしたので、GW前に依頼していました。

こちらの、「れんず屋曙橋店」さんには、元自衛官で、現在もサバイバルゲームに精通されている店員さんがいらっしゃいますので、ミリタリー系の深い知識と経験、専門店ならではの深い知識と経験の両方が揃った、日本でも数少ないお店だと思われます。

購入の際も、知識の少ない自分にも、丁寧にご説明頂き、様々なサングラスを試させて頂きました。
でもって、バリバリの東洋人フェイスの自分には、Oakleyのカーブは全滅(-_-;)
まぁ解ってはいた事なんですが、改めて欧米人のフェイスの彫りの深さを実感しました^^;






そんな中、唯一イケそうなカーブだったのが、WILEY XのVALOR。ミルスペックと同等以上の耐弾性能を維持しつつ、釣りでも十分な効果を発揮する偏光性能での度付きレンズ製作が可能という事でしたので、こちらを選択しました。




画像でもお解り頂ける様に、レンズカラーはブラウンです。なんでブラウン??
…と思う方も多いかと思いますが、釣りでの使用を考えますと、ブラウンカラーが一番応用が利くカラーでして、
クリアーやスモークというカラーですと、ゲームでの使用には問題ありませんが、釣りでの使用の意味をなさなくなってしまいますので、
あくまで釣り使用を前提とした、ブラウンのチョイスとなりました。
昔は釣り雑誌等の影響を受け、何色かの偏光レンズを使用したりしておりましたが、まぁなんだかんだでブラウン1色ありゃ、それで十分!!
…って事ですね^^;






いくら東洋人フェイスにもイケるVALORといえども、↑↑↑こちらのノーズパッド??なる物は必須アイテムですね^^;
しかもレンズのカーブは、標準では8カーブという物を使用するらしいのですが、そこを6カーブで作製。そうする事で、若干フレームの幅も広がり、長時間の使用もストレスを感じる事が無くなるとか。
これも、「れんず屋曙橋店」さんからのご提案。
こういった知識は専門店ならではですね。




でもって、購入翌日。試したくてガマンできない自分は、翌日からは出張だというのに、4時間掛けて長野へ^^;
とにかく偏光具合が確認したかったので、サバゲでなく釣りで使ってみましたが、完成具合はといいますと…





釣果がソレを語っております(^^)v
釣り業界では、某有名レンズの使用が絶対でしょ!!
みたいな流れがありましたし、自分も某有名メーカーレンズを使用した偏光グラスを使用しておりましたが、
そういった物と何ら遜色のない見え具合!!
完璧ッス(^^)v

6カーブでの製作が功を奏してか、1日釣りで使っても、帰りの長距離運転でも、全くストレス無く掛けれました。
来月も福島に行く予定がありますので、そこでも大いに活躍してくれる事でしょう!!
これでもう、撃たれても、グレネードの破片が飛んで来ても、
重めのジグが根がかりして、回収する際に、ぶっ飛んで来ても、
私の目は安心ですね(^^)v

釣りじゃなくて、サバゲで試せって話なんですけどね^^;





最後に、我々チームは法律、条令等を遵守し、正しくサバイバルゲームを楽しんでいる大人のチームです。
違法改造をしたエアーガンの使用や、私有地、国有地等を許可無く使用したサバイバルゲームは一切行っておらず、
厳格なレギュレーションの下、有料フィールドのみでサバイバルゲームを行っております。
当たり前の事ですけどね(^-^)



















  

Posted by メジャクラ  at 20:42Comments(0)アイテム

2014年05月09日

BBボトルフタ。


皆さんやられてる、BBボトルフタの紛失防止加工を、ヒマだったんで今さらながらUPしてみました。




フタのてっぺんと、元の方??の2箇所に穴開けます。




用意するのは、お得意100円ショップの結束バンド。我々仲間内ではタイラップなんて呼んでましたが、どうなんでしょ??画像の物で長さはちょうど良い感じですが、同じ長さで細い物があるのでしたら、そちらをオススメします。開け閉めがし易くなりますから。




2本使用するんですが、まずは1本を画像の様に刺し、




もう1本をカチャカチャっと入れ込んで、あまった矢印部分をカットするだけ。逆に刺したって大丈夫だと思いますけどね(^^)




タイラップが太く反発力が高いので、開け閉めがちょっとだけしにくい感じですが、ゲーム終わりにフタが無い事に気が付き、ちょっとだけセンチメンタルな気持ちになるよりは良いかと^^;
来週のキャンプ&ゲームまでヒマですねぇ~。



最後に、我々チームは法律、条令等を遵守し、正しくサバイバルゲームを楽しんでいる大人のチームです。
違法改造をしたエアーガンの使用や、私有地、国有地等を許可無く使用したサバイバルゲームは一切行っておらず、
厳格なレギュレーションの下、有料フィールドのみでサバイバルゲームを行っております。
当たり前の事ですけどね(^-^)



  

Posted by メジャクラ  at 20:54Comments(0)アイテム

2014年02月20日

増税前の駆け込み需要!?


増税前にイッたりましたわぁ!!…って言いたいところですが、自分の物ではございません^^;

来月サバゲデビューの新人さん2名分のエアガンと、その他諸々でございます。しかしながら、けっこー思い切った額の初期投資額ですね(^-^)
でも、細かい物には特にこだわりが無い様でしたので、それなりのレプで十分だとか。賢い選択だと思います( ´ ▽ ` )
そーいや昔、「やっぱ本物じゃないとぉ〜…」とかって、よく言ってた方が居た様な??…( ^ω^ )
  

Posted by メジャクラ  at 17:35Comments(0)アイテム

2012年01月11日

バッテリーのお話



最近は全然ゲームに参加できてなかったんで、バッテリーを追充電でもしとこーかな??と思って容量確認してみると、全然放電されてない感じで、まだまだこのままでも平気そう。さすがリポ!といった所でしょうか。ニッケル水素だったら1ヶ月位で放電進んじゃいますし、冬は元気無くなっちゃって、コレじゃガスと変わんないじゃん!?…みたいな感じですしね。そーやって改めて考えるとリポって次世代な電池なんですね。




話は変わって車のバッテリーのお話ですが、つい先日私の車のバッテリーもこの寒さでいよいよ限界!?って感じになってしまいました。車に関しての興味が全く無い自分にとりましては、車のバッテリーなんぞにお金を掛けるのはどうも…。軽自動車とは言え、カー用品量販店なんかでも7千円はするでしょうか。そこでネットになら安くあると思い、探してみたところ…
再生バッテリーなどという分野の物が存在する事を知ったのです!!知らなかったの自分だけ…!?詳細は↑↑のリンクで確認して頂くとして、まず驚いたのはその値段でした。完全な新品では無いにしろ、市販されている物の1/3程度の値段で買えちゃいます!!
そして、一応中古??的な位置付けにあるにもかかわわらず、1年半の保証も付いてます!!高いバッテリー買ったって、3年はキツイ感じですよね??だったら1/3の値段で2回買っても3年はもっちゃう事になる再生バッテリーのがお得!!まぁホントに1年半もってくれるかはこれから日々の使用で検証という事にはなりますが。




当然今まで普通に使用されていた物が届く訳ですが、想像してたよりは遥かにキレイ。容器にちょっとだけ使用感が確認できる程度でした。気になる電極もキレイに清掃されたのか、新品と大差ない感じです。載せ換え後にエンジンを始動させるとキュルキュルッ!!っとハイサイクルみたいな感じで心地良くセルが始動します。容器以外の中身は新品に入れ替わってるワケですから当然かもしれませんが。

使用済みのバッテリーも無料で引き取ってもらえるサービス付きなんで、非常に助かります。着払いの伝票も同封されていますので、送られて来た箱に入れ直して返すだけです。このバッテリーも再利用されるワケで実にエコなシステムです。他の購入者の方のレビューなんかもすこぶる評価高いですし、しばらく検証する事になりますが、コレはオススメかもしれませんよ!!現役時代に船用バッテリーにもこのシステム使えてたりしたら、多少は楽だったかなぁ…(´ε` )

さて、やっとSCAR-HのFDE発売日が決まりましたね!!1月20の様なので、早速2月4日(土)のバトルシティーユニオン自由参加DAYに参加してみよーかと思ってます!!その内皆さんにお誘いのメールしよっと。土曜だからキビシイかな。  

Posted by メジャクラ  at 20:37Comments(0)アイテム

2011年02月21日

バッテリーケース



以前はコレ使ってました。マルイさんのPEQ-16タイプ。延長すればミニSも使えてバッテリーの交換もとてもし易かったけど、PEQ-15タイプに比べるとゴツイ…(--;)でもってマルイさんのはちょっと艶が良すぎな気がするかな。もっとマットでチープな感じが欲しかった。





でもってヤフオクにて安価なコチラを購入。PEQ-15タイプバッテリーも加工しないと入らない様ですが、LIPORASIN仕様なんで、お飾り専門。最近はあまりゴチャゴチャと載せないのが今風??なのかもしれないけど、PEQ-15を載せてるのがカッコ良く観えてしまうんで搭載中。


さぁて、そろそろ三寒四温??オサボリ中のチャリ通勤復活ですかねぇ。少しリハビリしないと(^^;)
  

Posted by メジャクラ  at 20:09Comments(2)アイテム

2010年05月04日

マガジングリップ



マガジングリップ。コイツを買ってみました。ちょっとお値段は高めに感じたのですが、マグプル製品とかではないので、後から中華製レプリカなんかは出ないかなぁ…と思いまして、思い切って購入です。





こんな感じで、両面にリモートスイッチ??も入れられますね。
画像にはありませんが、下部にはバッテリーも入っちゃうみたいです。





ざっとこんなモンですが、見た目は好き嫌いありそぉですよね。





この本体とのビミョーな隙間は何なんでしょう…(--;)でもガタはありませんね。
他にもマガジングリップは使ってみましたが、コレが一番使い易いかも??今週末に実戦投入です(^^)v
  

Posted by メジャクラ  at 22:09Comments(2)アイテム

2010年02月26日

今度はコッチが…



今度はコッチです(T T)






一見何でもなさそぉですがぁ…







電池のフタがバカになりまして、閉まりません(ーー;)先日のホロサイトに続いて2個目のクラッシュです(T T)まぁ以前からフタの調子は悪く、騙し騙しやっては来たんですが、やっぱパチモンなんて所詮こんなもんでしょうか…懲りずにパチモン生活は続きそぉです。


明日は私用で都内に行きますが、何やらファーストが明日から2日間だけ都内に出店するとか…。
あまり過度の期待はせず、サラッと観てくる予定です。衝動買いに気を付けないと(^^;)  

Posted by メジャクラ  at 20:46Comments(2)アイテム

2010年02月25日

コイツですが…



コイツの詳細ですが、ハンドガン専用??という訳ではないと思うんですが、非常に軽量コンパクトで良いです。






構造上の問題で、強度に若干の不安は残りますかね…。






手前のレバーでドットの形を4種類替えられます。




ちょっと画像では観にくいですが、


よくある〇にドット。






クロス。






単なるドット。






んで、クロスと〇の複合。どれも意外とクッキリ発光して良いです。






ちなみにグリーンにも発光します。






正直な所、1日ゲームで使ってみないと何とも言えませんが、レプリカのワリには良く出来ていると思います。アタリを掴めたかな??






  

Posted by メジャクラ  at 21:19Comments(0)アイテム

2010年02月23日

コイツになりました。

壊れちゃったコイツから…





コイツになりました。





詳細は後日。


  

Posted by メジャクラ  at 22:58Comments(1)アイテム

2010年02月20日

壊れました。

ちょっとサイトの調子わるいなぁ…と思っていたら、






こわれてましたねぇ(--;)


ドットが勝手に消えるんで、電池か??と思い、新品の電池に替えてもダメ。





スイッチ不良の様です。やっぱパチモンはすぐダメになっちゃいますねぇ…。
でも本物なんか買えませんし、懲りずにまたパチモンですね(--;)
  

Posted by メジャクラ  at 17:33Comments(6)アイテム

2010年02月11日

欲しい…。



基本的にこんな画像も外の画像も全てコイツにて撮影しとります。


10m防水、防塵、耐100kg荷重、1.5m落下耐衝撃、シリコンカバー装着のフローティングストラップ付き。なんでもかかって来い!!仕様です。





霞ヶ浦の荒れた湖面を走っている最中(画像は別の湖)ボートデッキの上にブン投げっぱなしで、バンバン跳ね上がっても快適に使えている、トーナメントをやっていた頃からずっと使っているカメラです…が、


最近こんなん出てますね…


ほ…欲しい…。





大してスペックも変わらないと思うんですが、何なんでしょう…。最近やたらとデジタル家電に惹かれます…。お金無いのに…(--;)病気ですね。  

Posted by メジャクラ  at 17:12Comments(0)アイテム

2010年02月10日

けっこー使いますね。

この装備品の中の〇が付いてる、ヘッドセット、ゴーグル、虫除け、無線機、早巻き君、これらの共通点て、何か解ります??


正解は、全て乾電池を使用しているという共通点がありますね。
この画像にある物は一日のゲームで全て使用する事になりますが、単三を5本、単四を5本、実に合計10本もの乾電池を使用している事になります。




先日までは長持ちNO,1がウリ??のエボルタを使用していました。


しかし高性能なのは間違い無いのですが、どーしてもコストが高くついてしまいますね…(--;)




そこで今月よりこちら↓↓↓


エネループ導入です!!
正直な所、先日購入したiPhoneのバッテリーの減りが尋常ではなく、モバイルバッテリーの導入が急務となっておりました。市場には様々なタイプの物が出回っており非常に迷いましたが、サバゲアイテムの乾電池使用率が非常に高い事から、現在ちまたで高い評価のエネループの導入に至ったワケでございます。なんといっても乾電池タイプですから、汎用性の高さが魅力ですね。
まずは単三からの導入ですが、手持ちのエボルタを使い切ったら単四も導入で、我が家を総エネループ化計画進行中であります(^^)v



さてさて今週末はチームゴーストとして、久々まとまった人数でのゲーム参加ができそぉですので、非常に楽しみです!!




  

Posted by メジャクラ  at 22:56Comments(1)アイテム

2009年12月20日

寒い…。

今日は年末に向けての最後のお休み。



家事を済ませながらのんびりとしとりました。



久々にM4を空撃ちしてみると、サイクル遅っ!!



バッテリーの自然放電??とかも考えましたが、ちょっと撃ってるとサイクル上がってきた!?



寒さに弱いニッケル水素なもんで、外気温が主な原因かと考えました。そこで…


マガジンウォーマー。以前スーパーラジコンにて安売りをしていたのを、なんとなく購入。



コイツでマガジンあっためてハンドガン撃つと、ブローバックのキレが格段に上がります。



ゲームには1回持ってった??程度ですが、今度は、


チョット強引?ですが、この様な使い方をしてみようかと。



ミニ~ラージバッテリー位なら難無く入りますが、


SOPMOD用にはキツイ…。2本用のウォーマーだったら入ったかな??



温まり過ぎて爆発!?なんてすると困るので、1ゲーム中だけ温めて使ってみるとか、



色々試行錯誤してみまっす。



さてさて、今夜はいよいよM-1。今は敗者復活戦をTVでやってますね。



お笑い好きな自分には、おもしろい漫才が観たいのもモチロンですが、



芸人達の笑いに対する真剣な姿勢が伝わって来るのがたまりません!!



昔は自分も真剣に魚を追っかけてたんですけどねぇ…。



来年は何か真剣に取組む事を見つけたいなぁ…。



がんばれ笑い飯!!  

Posted by メジャクラ  at 17:24Comments(0)アイテム