2018年11月19日
久々のゲーム後…。
ホント久々のゲームで、色んな物が不調に…(-_-;)
まずはM4CRW。
セミの時に変な音が…(-_-;)
昔はもっとレスポンス良かった気がする…要調整。
続きまして、
昔、Beta Project ??から、タクティカル AK ありましたよね??
アレに憧れて、メルカリで安くGETできたAKHCを、外装のみそれっぽくアレンジ。
他に持ってく物がメカボをイジってるので、トラブった時用に中身はイジらず…なんて思ってましたが、
ドットサイト調整中に逝ってしまわれました(-_-;)
恐らくはスイッチのトラブルかと…要調整。
こちらは、シーマのM870 M-Style スポーツライン ショート。
ネットで送料込6000円位だったので、壊れてもイイつもりでCQB用に購入。
BK買って、わざわざ色塗って、スティッチングってゆーんですか??
ハンダゴテで、シコシコグリップ部を加工したりして。
スポーツラインをチョイスしたので、軽くてCQBでガンガン使うぞ!!
…と思いきや、やっぱり中華は中華。
パッキンをマルイ製に交換する位はしないとダメな模様(-_-;)
…要調整。
そしてMP5KHC.
ワイヤーストックに交換して、ガタもだいぶ減らしたんですが…
ボッキリ逝ってしまわれた(-_-;)
ストックアダプターが、3Dプリンターで造られた物を使用していたんですが、
やはりダメですかねぇ…。よく見ると、材質の中身までもが網目状に造られております。
これは3Dプリンターでの工程では仕方ないですね。
ひと昔前から考えれば、安価で迅速に造れるので、素晴らしい工法だとは思いますが、
強度が必要な所に3Dプリンター製の物を使用するのは、気を付けなければなりませんね。
当然要調整。
なんでもなかったのは、コイツだけ^^;
週末は、調整パーツ探しにアキバ方面攻める事になりますかねぇ^^;
最後に、我々は法律、条令等を遵守し、正しくサバイバルゲームを楽しんでいる大人の集まりです。
違法改造をしたエアーガンの使用や、私有地、国有地等を許可無く使用したサバイバルゲームは一切行っておらず、
厳格なレギュレーションの下、有料フィールドのみでサバイバルゲームを行っております。
当たり前の事ですけどね(^-^)
違法改造をしたエアーガンの使用や、私有地、国有地等を許可無く使用したサバイバルゲームは一切行っておらず、
厳格なレギュレーションの下、有料フィールドのみでサバイバルゲームを行っております。
当たり前の事ですけどね(^-^)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。