2017年12月25日
MP5K HCにストック付けてヒューズそのままで、ウナギバッテリーで使う!!加工
MP5K HCは最高ですが、そのままだと、ストック無いから、狙いにくいンスよね。
ですので、今まではヤフオクにてGETしました、
マルイのH&K MP5クルツA4 PDWのストックを装着して使ってました。
狙いやすいし、見た目もイイ感じですしね。
でも、普通にマルイ純正のストック付けちゃうと、バッテリースペースが狭くなるので、そのままではウナギバッテリーが使えなくなっちゃいます。
ですので、ストック装着して使うなら、
①サードパーティー製のストックアダプタを購入する。
②ヒューズBOXをオミットして、スペースを確保する。
③ウナギバッテリーよりも小さいバッテリーを使用する。
上記の様な感じかと思われますが、
①はそこそこ高額になる。
②は安全性の観点から、あまり好ましくない。
…って事で、自分は今まで、③の小さいバッテリーをチョイスし、画像のET-1 イエローライン7.4V 800mAhを使って来ました。
でも、メカボをイジって、強めのバネ使ってるせいか、なぁ~んかパンチ力の無さを感じていというか…
たまに最初の数発が、どーも力無く感じてはいまして、
どーにか、ストック付けてヒューズそのままで、ウナギバッテリーで運用できる方法は無いかと、ずっと考えておりました。
一時はストックの中にバッテリー仕込める様に加工するか!?…とも考えたりもしましたが、
どーにも加工が大変だなと。
そんなん考えつつ、MP5K HCを眺める事数か月…突然!!
ピンっ!!っと来ちゃった!!
んです!!結局、↑↑のパーツを3cm程切り落とすだけで、
ストック装着して!!
ヒューズそのままで!!
従来通りのウナギバッテリーで!!
運用可能な加工を発見しちゃいました!!
…しばらくサバゲから離れてた時間もありますので、
「そんなん、みんなとっくにやってますけど??」
的な感じでしたらスンマセン^^;
要は、ウナギバッテリーを押し込むと、画像の赤矢印の所でコッキングレバーのギミックに当って、止まるという事です。
コッキングレバーのギミックを取り出してみますと、飾りなだけな感じで、バッテリー交換の際に、バッテリーを引き出すのに役に立つ位な感じ。
多少切断しても、なんら影響は無いのでは??との判断の下、画像の赤線の部分をカットです。
ちなみに、コッキングレバーを取り出すには、最初は解らなかったので、色々外しちゃいましたが、ハンドガードを外して、
画像の赤矢印のイモネジを外せば、フロント金属部分が外れます。
次に赤矢印のネジを外すとレバーが外れますので、一式が前から外せます。バネと、それを抑える小さいプラパーツもありますので、紛失にはご注意を。
取り出したボルトレバーギミックを、レーザーソー等で3cm程カットして…
戻すと、赤矢印の所までウナギバッテリーが入り込む事ができる様になりました。
赤矢印がノーマル位置。青矢印が加工後のバッテリー挿入最後尾位置です。3cmは奥に入る様になってますので、当然入口には、3cm程のスペースが確保されまして、ヒューズBOXの全長も3cm程ですので、ちょうどヒューズBOX分のスペース確保に成功です。
スペースが確保できたとはいえ、元々キツキツなMP5K HCのスペースですので、色々と検証してみた結果、上から
コネクター
ヒューズBOX
バランスコネクター…って名称で良かったかな??
画像の入れ方が一番イイ感じでした。
*当方ウナギバッテリーは、
「ET-1 オレンジライン 7.4V 1400mAh」
を使用しておりますが、
他社のタイプですと、配線、バッテリーサイズが
若干違ってくる場合もあるかと思われます。
バッテリー取出しの際も、今まで通り、コッキングレバーを手前に引けば、バッテリーも手前に押し出されますので、
加工後も問題無く使用できています。
この加工で、ストック付けても、ヒューズそのままで、ウナギバッテリーが通常使用できちゃいますので、
MP5K HC使ってて、ストック付けたいんだけど、バッテリーがなぁ…
…なぁ~んて思っていた方!!どっかでストックGETして、早速加工してみて下さいね(^^)v
以前はHK416Cタイプのストック付けてみたりして、
どーもガタが多くて、しっくりこねーなぁ…(-_-;)
なんて迷走してた時期もあったりしてましたが、
今回の加工は、自分的には、簡単で効果の高い、イイ仕事ができたなぁと。
ピンっ!っと来ちゃって、オレッて天才!?
…と自画自賛しております(^^)v
最後に、我々チームは法律、条令等を遵守し、正しくサバイバルゲームを楽しんでいる大人のチームです。
違法改造をしたエアーガンの使用や、私有地、国有地等を許可無く使用したサバイバルゲームは一切行っておらず、
厳格なレギュレーションの下、有料フィールドのみでサバイバルゲームを行っております。
当たり前の事ですけどね(^-^)
違法改造をしたエアーガンの使用や、私有地、国有地等を許可無く使用したサバイバルゲームは一切行っておらず、
厳格なレギュレーションの下、有料フィールドのみでサバイバルゲームを行っております。
当たり前の事ですけどね(^-^)