元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年01月23日

SCAR-Hをさわる。



さて。オレの!?じゃなくってコナンさんのSCAR-Hですが、早速色々試してみました。





バッテリーですが今時はミニSでなく、ミニS代替のリポがもちろん使えます。リポですから、少しはリコイルショックが強くなったり!?と期待したんですが、そんなにでした--;ストックが金属じゃなく、途中で折りたたまれる設計の為、リコイル感が損なわれるのでは??と、勝手に推測。





アウターバレルですが、バレルスペーサー??を使って長さを変える様ですね。ちなみに、サイドレイルは金属ではありません。プラ??樹脂製かな??Lも金属では無かったと聞いた気が。どこかのメーカーさんが出してくれる事を期待。






まぁよくある長いの、短いの比較です。短いのは中途半端で、長いのは長いなぁ…。






SCAR-Hの事はよく知りませんが、以前からなんとなく中途半端な長さのバレルとハイダーが気になっておりました。バレルを外してみると、「あら??これならCQCにもできんじゃね??」って事で、手持ちのAAC 3PLUNG タイプ 焼き入れハイダーを装着してみる事に…。





こっちのがSCAR-LのCQCみたいで良くね??SCAR-HにCQCが存在するのかは不明ですが。



  

Posted by メジャクラ  at 21:03Comments(4)その他